未分類
美術評論+の記事「漢字と展示、いい感じ」にてルビ財団の活動が紹介されました
2025年6月11日
美術評論家連盟会員の市原尚士しょうじさんの記事「漢字と展示、いい感じ」にて、ルビ財団の活動が紹介されました。 ルビ財団の活動については、全3回の連載のうち第2回目で紹介されています。 記事は以下より全文ご覧いただけます。
【7/13開催】これからの多文化共生について考える「ルビフルシンポジウム2025」
2025年6月9日
2025年ねん7月がつ13日にちに、これからの多文化共生について考える「ルビフルシンポジウム2025」を開催します。 2024年ねんには外国人労働者が230万人を超え、過去最多を記録しており、人口減少による国内の人手不足 […]
教育新聞にてルビフル大賞の記事が掲載されました
2025年6月3日
2025年6月がつ2日ふつかの教育新聞に『ルビを多用した書籍を表彰 三笘みとま選手の1冊がグランプリ』が掲載されました。 同日に開催したルビフル大賞表彰式の様子が掲載されています。 記事は以下のリンクよりご覧ください。h […]
【インタビュー記事公開】不登校になっても、いつでも学び直せる教材作りに必要なもの/NPO法人eboard 中村孝一さん
2024年8月20日
はじまりは1本の映像授業から。 「学びをあきらめない社会を実現する」という大きなミッションを背負い、身一つパソコン一台で始めた中村さんの取り組みは、無料で使えるICT教材・eboard(イーボード)として現在では全国に拡 […]
【インタビュー記事公開】「ルビは行動するハードルを下げる優しさ」生態学者・瀬戸昌宣さんが語るルビの必要性
2024年8月2日
ルビは人を新しい世界に誘う可能性であり、それをいかに環境に散りばめられるかが重要ーーそう語るのは、生態学者でありNPO法人SOMA設立者/代表理事でもある瀬戸昌宣さんです。NPO法人の活動の一環として、人々に自由な環境を […]