お知らせ

お知らせ
【7/13開催】これからの多文化共生について考える「ルビフルシンポジウム2025」

2025年ねん7月がつ13日にちに、これからの多文化共生について考える「ルビフルシンポジウム2025」を開催します。 2024年ねんには外国人労働者が230万人を超え、過去最多を記録しており、人口減少による国内の人手不足 […]

続きを読む
お知らせ
6/2 は「ルビの日」~「#ルビフル」で盛り上げよう~

2025年より、6月2日ろくがつふつかを「ルビの日」と制定しました(一般社団法人日本記念日協会にて登録)。取り組みをより一層推進してまいります。 本日、読売新聞へ広告を掲載しております。 ルビフルな活動 ①ルビフル本フェ […]

続きを読む
お知らせ
東京大学学部入学式 総長式辞にて、ルビ財団について取り上げていただきました。

令和7年4月11日に行われた東京大学学部入学式 の、東京大学総長 藤井 輝夫氏の総長式辞にて、ルビ財団について取り上げていただきました。 日本に暮らす外国人の方が抱える困難の一つとして、日本語習得のお話があり、その中でル […]

続きを読む
お知らせ
【対談記事・動画公開】ASIAN KUNG-FU GENERATION・後藤正文さん×ルビ財団代表理事・伊藤豊 対談/体感で見極める、進むべき道

ASIAN KUNG-FU GENERATIONのボーカル・ギター、新しい時代やこれからの社会など私たちの未来を考える新聞『THE FUTURE TIMES』編集長、文筆家(著書多数、朝日新聞にて連載コラム執筆)等、様々 […]

続きを読む
お知らせ
【登壇情報】3/1~2開催のIMPACT SHIFT 2025に登壇します

2025年3月1日・2日に開催のIMPACT SHIFT 2025にルビ財団がゴールドスポンサーとして協賛しています。 スポンサーセッションの実施や、ブース出展を行います。 スポンサーセッション ルビ財団スポンサードセッ […]

続きを読む
お知らせ
【対談記事公開】シングルマザーの暮らしやすさを左右する、意外な盲点とは?「LivEQuality(リブクオリティ)」岡本 拓也さん×「ルビ財団」理事 宮崎 真理子 対談

「住居・福祉・経済」の3つに橋をかけるチャレンジに取り組み、「LivEQuality(リブクオリティ)」代表としてソーシャルとファイナンスを結び付ける道を模索し続けている岡本拓也さん。 「ルビ財団」理事、そしてLivEQ […]

続きを読む
お知らせ
【インタビュー記事公開】ルビで解決?外国ルーツの子どもの教育問題/東京大学准教授 高橋史子さん

ルビのあり方について考えるメディア「ルビフル」にて、東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻 准教授 高橋史子さんのインタビュー記事を公開しました。 「ルビフル」では、各界の有識者やルビを必要とされている方へのイ […]

続きを読む
お知らせ
【対談記事公開】ベストセラー『嫌われる勇気』編集者×デザイン思考の第一人者が語る売れる本作りの極意

ルビのあり方について考えるメディア「ルビフル」にて、『嫌われる勇気』の編集者柿内 芳文かきうち よしふみ氏とデザイン思考の第一人者である佐宗 邦威さそう くにたけ氏の対談記事を公開しました。 「ルビフル」では、各界の有識 […]

続きを読む
お知らせ
ルビフルボタン(β版)の無償提供を開始しました

ウェブサイトに自動でふりがな(ルビ)を追加する機能「ルビフルボタン(β版)」の無償提供を開始しました。 既存のウェブサイトのHTMLソース上にコードを一行追加することで、ルビ表示のオンオフを切り替えられるボタンを追加する […]

続きを読む
お知らせ
下野しもつけ新聞に伊藤の記事が掲載されました

1月31日の下野新聞「気になるとちぎ」欄にて、伊藤の記事が掲載されました。

続きを読む