【対談記事公開】ベストセラー『嫌われる勇気』編集者×デザイン思考の第一人者が語る売れる本作りの極意

ルビのあり方について考えるメディア「ルビフル」にて、『嫌われる勇気』の編集者柿内 芳文かきうち よしふみ氏とデザイン思考の第一人者である佐宗 邦威さそう くにたけ氏の対談記事を公開しました。

「ルビフル」では、各界の有識者やルビを必要とされている方へのインタビュー・調査等を通じたコンテンツを発信することで、ルビのあり方について社会に問いかけ、社会全体で考えるきっかけを提供しています。

このたび、『嫌われる勇気』の編集者柿内 芳文かきうち よしふみ氏とデザイン思考の第一人者である佐宗 邦威さそう くにたけ氏に編集者にとってのルビの位置付けや、今後の本におけるルビの在り方などをテーマに対談していただきました。

一冊で十数万字におよぶ本を最後まで読み切る上で、書かれている漢字が読めるかどうかは重要な要素。読者が読みやすいよう本を編集する「編集者」の仕事には、漢字にルビを振ることも含まれます。

しかし、ほとんどの出版社においてルビを振るかどうかの基準はなく、編集者個人が自身の感覚で判断しているのが現状だと、『嫌われる勇気』の編集者である柿内 芳文かきうち よしふみ氏は語ります。このような出版業界のなかで、普段本を読まない層にも作品を届けている柿内かきうち氏は、ルビについて強く意識しているそうです。

また自身で本を多数執筆し、2024年1月よりルビ財団のアドバイザーになった佐宗 邦威さそう くにたけ氏も、柿内かきうち氏との対話のなかで改めて「本におけるルビの存在意義」について深く考えたと話されています。

ルビフルに対談記事を公開しましたので、ぜひご覧ください。


ベストセラー『嫌われる勇気』編集者×デザイン思考の第一人者が語る売れる本作りの極意

https://rubyful.rubizaidan.jp/kakiuchi_sasou_202405

柿内 芳文かきうち よしふみ

編集者。新卒で光文社に入社し、『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』『99.9%は仮説』『若者はなぜ3年で辞めるのか?』(すべて光文社新書)など、自分と同世代以下に向けて、メッセージ性が強く、かつ読みやすさにとことんこだわった本を作り続ける。その後、星海社で「星海社新書レーベル」を立ち上げ、『嫌われる勇気』『ゼロ』を作り、株式会社コルクに合流。作家エージェントとして『インベスターZ』『漫画 君たちはどう生きるか』等を編集し独立。株式会社STOKE代表取締役。

佐宗 邦威さそう くにたけ

東京大学法学部卒。イリノイ工科大学デザイン学科(Master of Design Methods)修士課程修了。P&Gにて、ファブリーズ、レノアなどのヒット商品のマーケティングを手がけたのち、ジレットのブランドマネージャーを務めた。ヒューマンバリュー社を経て、ソニークリエイティブセンター全社の新規事業創出プログラム(Sony Seed Acceleration Program)の立ち上げなどに携わったのち、独立。B to C消費財のブランドデザインや、ハイテクR&Dのコンセプトデザインやサービスデザインプロジェクトを得意としている。『直感と論理をつなぐ思考法』『21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由』『ひとりの妄想で未来は変わる VISION DRIVEN INNOVATION』著者。大学院大学至善館特任准教授・多摩美術大学特任准教授。

◆一般財団法人 ルビ財団 概要

出版物及びデジタルコンテンツにおけるルビの普及・活用を促進することにより、 国語能力及び知的好奇心・思考力の向上に寄与するとともに、外国人や障害のある人を含むあらゆる人の暮らしやすい多文化共生の社会づくりに寄与することを目指しています。

所在地  :東京都港区新橋2-5-2 goodoffice 新橋
設立   :2023年5月24日
代表理事 :伊藤 豊
URL   :https://rubizaidan.jp/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です